第1014回例会
2007 1 12
 
卓話 例会当番 記念祝福
1/12

1/19


1/26
新年会(夜間例会)
 堤新亭 点鐘 6:30〜
「主権在米経済」
 前衆議院議員
      小林 興起様 
「武士道、日本の魂」  
      岡田 幹彦様
大舘 信夫

大舘 興氏


大東 昭雄
       1月会員誕生
 石井 實   宮岡 實   大東 昭雄
 太田 一夫 佐久間睦夫 渡部 照夫
 内野 和美
月日 会員数 出席者 出席率 前回修正
12月22日 47名 38名 80.8%
 HOME週報indexページの上へ

 会長挨拶                           平岡 徳大

 会長挨拶申し上げます。先日のクリスマスと、又吉安R/C訪問に当りましては関連役員並びに関係各位のお骨折りで大変うまくいきました。ありがとうございました。
 さて本日は奇しくも冬至で御座います。昔から“冬至、冬なか、冬はじめ”と申します。冬至は冬のなかほどなれど、本格的な寒い冬はここから始まるという意味です。北半球では日照時間が最も短く、丁度夏至の反対になります。
 そして明日から日足が徐々に伸びていき、これを一陽来復(一陽来bニも書きます)と言いましてばばした馬場下の穴八幡では、この日に限って御神符を下賜します。これを手に入れますと家内安全を始め、健康度及び財力も更に増すという大変なものであります。
 又家庭ではゆず湯に入り、カボチャの煮たの、又小豆粥、こんにゃく等を食します。これでビタミンA、同C、及び蛋白質を取る事が出来、又最後にこんにゃくで胃をきれいにする。そして風邪等ひかないという日本古来の知恵が生かされています。
 又、冬至を過ぎると師走のあわ慌ただしさの中でおせち節料理の季節に入っていきますが、おせち節とはせちく節供の略で祝い事の節目節目に喰べる料理の事で、たんご端午の節句、桃の節句等を指しますが、平安時代の昔に始まり、又正月料理(すなわち おせち節料理)は幕末以後に定着したと言われています。又、保存食で一度に作って保存しますから正月の主婦の骨休めも兼ねて合理的に出来ています。
 昨今はデパート等の高級おせち節が人気を集める一方、手作り派と購入派とに分れますが、いづれのにしても85%の家庭が用意するそうです。
 さてここでR/Cも短い冬休みに入るわけですが、どうぞお風邪等召されることなく、新春12日には皆様の元気な御尊顔を拝したく思っております。
 それでは皆様方どうぞ良い御年をお迎え下さいます様平成18年最後の挨拶と致します。

 幹事報告         本橋 正夫

1、国際ロータリー第2570地区より、先日申込み戴きました「だめ!飲酒運転」のマグ
  ネッ ト・ステッカーは1月10日頃届きます。この件の広報活動が12月22日(金)
  朝7:00からの NHK『おはよう 日本』で実況中継されました。
2、オブザーバー出席(千寿院 住職 鈴木 伴忠様)ようこそ ぜひ 当クラブへ入会お
  願い致 します。
3、 (財)ロータリー米山記念奨学会ニュース ハイライトよねやま82号
4、 2008-2009ロータリー財団国際親善奨学生 募集要項
5、 日豪青年相互訪問委員会からのお願い
6、 「友」インターネット速報 260.263.264
7、 学友会ニュース  12月号
8、 第6回第3グループ会長・幹事会新年会のご案内  1/20(土) 18:00〜20:00  
  日本料理すずき
9、財団法人 麻薬・覚せい剤乱用防止センターよりnews letter 2006.10  第73号
10、所沢商工会議所・・・新年賀詞交歓会の開催について  1/11(木)セレス所沢
11、 例会変更…所沢RC、入間RC、日高RC、所沢東RC、狭山中央RC、
   新所沢RC、新狭山RC、
12、 週報…入間南RC、新所沢RC、狭山RC、所沢東RC、飯能RC、入間RC、
   日高RC
13、 事務局の年末年始のお休み…12/27(水)から1/4(木)まで

 論語の唱和     豊田吉三郎

 子曰く、利によ放りて行なえば、怨み多し。
<現代語訳>
老先生の教え。利害打算だけで行動すると、他者から怨まれることが多くなる。

 親睦活動委員会    鹿島喜久二

 1月12日(金)に新年会が、堤新亭で行われます。お酒が出る会ですので飲まれる方は、車で来ないで下さい。

 ニコニコボックス  佐久間睦夫

平岡 徳大 先日のクリスマスパーティー本当に皆様ありがとうございます。又クラブ奉仕 委員会及び親睦委員会の皆様ご苦労様でした。本日、大変申訳ございませんが所要が あり、早退させて戴きます。卓話講師の所沢市消防署 荒幡 憲作様 大変申訳ございま せん
本橋 正夫 クリスマスパーティー、クラブ奉仕及び親睦委員会の皆様有難うございました。又、本日は特別の用件があり、早退させて戴きます。
大舘 良典 半年間御協力ありがとうございました。感謝申上げます。
山田 富夫 クリスマスパーティーには大勢の御参加を戴きありがとうございまし
た。
鹿島喜久二 先週のクリスマスパーティー多くの参加を戴きありがとうございまし
た。
大原 律子 吉安RC26周年記念式典御参加の皆様大変お疲れ様でございました。おいしい御土産ありがとうございました。クリスマスパーティーは大変楽しませて戴き、プレゼントが当りラッキーでした。

卓話   「緊急の救急法について」  所沢市消防本部
                        救急課長    荒幡 憲作様

                                        
                                助手  尾池俊彦様 河野文代様

  『所沢市の救急体制』 『所沢市の救急実態』    『ノロウイルスによる感染性胃腸炎・食中毒に注意を!!』 『救急車の適正利用のお願い』 『AEDを用いた救命講習』 (尾池隊員と河野隊員によるAEDの説明と使用demonstrationが行われました)
大変ソフトに解りやすくご説明戴きました。





《所沢市の救急体制》

1. 救急隊数 7隊 中央署(4隊) 本署2隊・西分署1隊・南分署1隊
            東署(3隊)   本署1隊・北分署1隊・柳瀬分署1隊 
2. 救急隊員数 専任63名 
    ・ 救急救命士30名(気管挿管認定救命士  10名・薬剤投与認定救命士3名)
    ・ 救急隊員資格者 234名
3. 救急車配備 常時稼動救急車7台(ドクターカー1台) 非常用救急車1台
4. PA連携(赤救)・・救急車と消防車の連携体制
 市内の救急車が全て出場している時に救急要請があった場合、消防車が出場し
 救急車が到着するまでの間、消防隊員が応急処置を実施します。救急車到着後、
 救急隊に引き継ぎます。
5. 救急車現場到着時間・・・平均5分30秒

《所沢市の救急実態》
 平成17年中の救急活動状況は、出場件数が13,436件、搬送人員は12,346人となっています。
 これを前年と比較しますと出場件数は482件、搬送人員が276人それぞれ増加し、1日当りの平均出場件数は約37件となっており、市民約27人に1人が救急車を利用したことになります。
 また、ドクターカーが出場した件数は142件でした。

*17年度 事故種別出場件数 
1、急病 7,857件 2、交通事故 1,683件 3、一般負傷 1,694件 4、その他(病院から病院へ)1,535件

《ノロウイルスによる感染性胃腸炎・食中毒に注意を!!》
Q1、ノロウイルスによる胃腸炎はどのようなもの?
 ノロウイルスによる感染性胃腸炎や食中毒は、1年を通じて発生していますが、特に冬季に流行します。
 ノロウイルスは食品などを介して、経口感染し、人の腸管で増殖し、嘔吐、下痢、腹痛などを起こします。

Q2、感染後どんな症状になるのですか?
 潜伏期間は1日〜2日です。主症状は吐き気、嘔吐、下痢、腹痛であり、発熱は軽度です。通常これら症状が1日〜2日続いた後、治癒し後遺症もありません。

Q3、発症した場合の治療法はありますか?
 現在、このウイルスに効果のある薬はありません。脱水を防ぐため、水分と栄養補給を充分に行いましょう。止しゃ薬(いわゆる下痢止め薬)は病気の回復を遅らせることがあるので使用しないことが望ましいでしょう。

Q4、ノロウイルス食中毒の予防法は?
@ 食事の前やトイレの後等には、必ず手を洗いましょう。
A 下痢や嘔吐等の症状がある方は、食品を直接取り扱う作業をしないようにしま
   しょう。
B 胃腸炎患者に接する方は、患者のふん便や吐物を適切に処理し、感染を広げな
  いようにしましょう。
C 子供やお年寄りなど抵抗力の弱い方は、加熱が必要な食品は、中心部まで
  しっかり加熱して、食べましょう。また、調理器具等は使用後に洗浄、殺菌しま
  しょう。
  魚介類を中心に食品衛生に十分注意しましょう。

                               今週の担当   小暮 博攵
 HOME週報indexページの上へ