第1031回例会
2007 5 25
 
卓話 例会当番 記念祝福
5//25



6/1
「防犯町づくり出前講座」
埼玉県総務部県民防犯推進室 地域防犯担当
  大竹、竹内様
炉辺会議 夜間例会
内田屋 PM6:00〜
鈴木 真澄



田中 義高
      5月会員結婚
平林 忠 豊田吉三郎 加藤 眞男      
月日 会員数 出席者 出席率 前回修正
5月25日 48名 45名 93.7% 95.8%
 HOME週報indexページの上へ

 会長挨拶                                   平岡 徳大

 皆さんこんにちは、
会長挨拶申し上げます。その前に石井会員の御尊父様が逝去されました。謹んでお悔み申し上げる次第でございます。
 さてここから会長挨拶となります。“目に青葉 山ほととぎす 初鰹”これは山口素堂(芭蕉の友人である)の5月をうたった句(江戸時代)でございますが現代では鰹も遠洋漁業で穫りますから、初物は3月だそうでして従って季節感も少なからず早まっておるそうです。
 又、これから夏に向かってビールのシーズンとなるわけですが、3日程前の新聞に早やビヤガーデン開店とありました。ビヤガーデンと言えば水物商売で単年度で仲々採算に乗りにくいと言われております。商売の達人の小林一三氏に依りますと、雨の日 風の日ありで仲々難しいから営業時間を出来るだけ長くとれ、それにはシーズンに先がけて一番早く始め、出来るだけ期間を長く延ばす、又一日の営業時間も出来るだけ長くと言われたそうですが、誠にもっともな ことであると思います。さてその素であるビールは我が国へいつ頃から入って来たかと言いますと今から約130年位前と言われています。
 横浜の外人居留地で始まったジャパン・ブルワリーをのちに岩崎三菱が買収したと言われております。これが後年 キリン になっております。一方それにやや遅れて「星のマークの官営の」開拓使 ビール の払い下げを受けて三井が始めたと言われております。これが後年のサッポロビールです。その時北海道を拓くに当って色々な軽工業を興したそうですが(いづれも官営で)今に至るまで続いているのはビール工業が唯一のものだそうです。それ故ラベルに以前はmore than century with polaris brand (北極星ブランドと共に1世紀以上)と記してありましたが大企業とは言え130年も続いているのは素晴らしいものですね。敬意を表します。
 いづれの製品も急速に根を下ろしたと言いたい所ですがそうはいかず後年、時代が大正の半ばまで進んでいっても何せ高かった。大ビンで今の値段に引き直すと1本2,000円位に当ったそうです。我国で急速に普及したのは昭和の30年の始め以降と聞いております。賃金水準の上昇と併せて洋風化、大量生産、色んな条件が追い風になったのでしょうね。
 又、世界をみても現在はビールが量的に一番愛飲されており、色んな種類のビールがありますが我国の場合はほとんどピルズナー(チェコのピルゼン風)とスタウト(が僅かなだけで)本場の欧州にくらべると全く少ないと言われております。
 又、更に世界的にみた場合宗教的に飲めないのはサウジアラビア、又寛容なのはイラク、ヨルダン、シリア等の国々だそうです。
 又、世界的にみても一番のライバルは「ぶどう酒」ですがこれはウイスキーも同じくなのですが何年も寝かせなくては製品に仕上がりません。ビールの場合には100日程で仕上るわけですから寝かせる期間も丸で違います。又、ぶどう酒の場合は産地も限定され、その上原料が長距離輸送に向かず、どこででも作れません。
 又、愛飲の歴史を見ますと最初にビールに親しんだ人は雄藩(筑前黒田、肥後細川等の大藩)や官の外国へ派遣されたエリートの人々で往路の船中でビールの味になじみその中の一人福沢諭吉は、これは 胸襟を開くに妙なり と言っております。
 皆さんせいぜいビールを良く飲んで頂いて、「酒税」をたくさん納めて国へ貢献して下さいますよう・・・・・
 最後に一句 「矢の如く、ビヤガーデンへエレベーター」 と申し上げて会長挨拶と致します。

 幹事報告                         本橋 正夫

理事会報告
1.地区大会(4月14日(土)・15日(日))報告…大変素晴らしい地区大会でした。次年
 度は大勢の参加をお願い致します。
2.5・6月卓話講師予定(プログラム委員)承認
3.次年度組織編成について…(原会長エレクトより)
4.PETの報告(3月10日〜11日)…原会長エレクトより報告
5.地区協議会・・4月22日開催次年度役員全員参加、原会長エレクトより報告
6.書き損じ葉書回収報告…栗原国際奉仕委員長より金額の報告及び御礼状の配布
 のお願いがありました。(担当者は事務局までお立ち寄り下さい)
7.その他…5月・6月の日程の件で5月18日は休会。6月1日は夜間例会になり、炉辺
 会議になります。全員の出席をお願い致します。6月22日はクラブ協議会。会長が
 行いその後ネパール訪問の報告をお願い致します。
8.ニコニコボックスへもう少しご協力お願い致します。
*例会頻度試験的プロジェクトについて
*「友」インターネット速報 104号
*日豪青年相互訪問派遣団の帰国報告会の開催について 5/26(土)東松山市 
 「紫雲閣」
*2007~08年度第1回新世代部門セミナー開催のご案内 6/2(土)12:00〜朝霞市民
 会館
*学友会ニュース 第104号
*地区職業奉仕委員長浅田さまより出前研修会資料
*2006〜07年度ローターアクト地区協議会のご案内…6/17(日)14:00〜山村短期
 大学
*新狭山RC創立20周年記念チャリティー 環境講演会「地球温暖化時代を生きる
 知恵」 5/27(日)午後2時30分〜狭山市市民会館
*ガバナーエレクト事務所・・・写真送付(次年度会長・幹事)のお願い
*次年度役員・理事のお知らせ…狭山RC
*週報…新所沢RC、狭山RC、新狭山RC、所沢中央RC

 論語の唱和                     豊田吉三郎

 子曰く、三人行けば、必ず我が師有り。其の善なる者を択びて、之に従い、其の不善なる者は、之を改む。
<現代語訳>
老先生の教え。自分を含めて三人が同行するとき、必ず自分にとって師となる人がいる。善き人であれば、その善いところを選びとってまねよう。悪しき人であれば、そうならないようにと反省する。

 職業奉仕委員会                  新井 正義

 5月10日(木)職業奉仕部門出前研修会が飯能プリンスにて開催があり、現職業奉仕委員長と次年度職業奉仕委員長の楢原さんと2人で行って参りました。テーマは各クラブの今年度の奉仕活動の実績事業報告と今後の活動の方向性と各クラブの活動実績をスライドで説明し、今後に反映する目的で午後2時より5時まで行われました。
6月1日(金)夜間例会として炉辺会議を行いますので多数のご参加をお願い致します。

国際奉仕委員会                   栗原 和明

 皆さんこんにちは。国際奉仕委員会からお願いです。各自治会員及び町内会の皆さんの御協力御理解によりまして、書損じハガキの回収金2,487,984円となりました。
その御礼の礼状等が出来ましたので、各担当の皆さんには誠に申訳がございませんが、事務局にお立ち寄り戴き、お持ち戴き又ご足労ですが、各自治会及び町内会等にご配布をよろしくお願い致します。

 ニコニコボックス                   平林 忠

平岡 徳大 昨日の次年度会議に皆様ご苦労様です。原年度 ガンバッテ下さい。
本橋 正夫 昨日の次年度会議にご出席の皆様ご苦労様です。原年度頑張って下
        さい。 
石井 實   父の葬儀に多数の皆様の御参列ありがとうございました。
内田 学   昨日、当店をお使い戴きありがとうございました。
小暮 博攵 前回欠席、今日早退
加藤 眞男 本日早退

 卓話    ≪ 盲 導 犬 について ≫       早川美奈子様
                                アイメイト協会  高橋 久子様

 本日の講師 早川美奈子様は西浦和より 盲導犬 ナディアと共にお越し戴きました。お若くてお綺麗で明るくとてもハキハキとユーモアを交えながらお話を戴きました。
 御二人のお子様を育て、お勤めもなさっているそうです。又、大変器用な方で素晴らしい折り紙等の作品を戴き、会員一同大喜びでした。
    
 こんにちワン 私はアイメイト(盲導犬)です
 私は、日本で数少ない作業犬です。目の見えない人(主人、アイメイト使用者)が安全に歩くお手伝いが仕事です。電車やバスの中、店で買い物をしている時でも、何時でも一緒です。道に置かれた自転車等をよけたり、階段や段差を教えたりします。信号は主人が判断して渡り、知らない所へは主人があらかじめ行き方を調べたり、途中で道を聞きながら行きますので、主人と私は何時でも何処へでも安心して出掛けられます。私は主人の命令通りするように躾けられています。私の世話は、主人がしてくれます。   
 食事は1日1回、決まった量のドッグフードを食べます。トイレは、主人が判断して適当な場所でします。許可無く勝手にしたりしませんから、建物などの公共の場所は汚しません。
 私達が仕事をしている時、皆様に是非お願いしたいことがあります。それは、次の通りです。

                       お願い!!

* ハーネス(胴輪)を付けている時は、仕事中です。口笛を吹いたり、撫でたりせず
  静かに見守って下さい。
* ハーネスは私と主人の連絡用具ですから、絶対にさわらないで下さい。
* 私達は左側通行します。 (道路交通法で許可)
* 主人が私をしかっている時、躾のためでいじめているのではありません。
* 仕事中、決して私に食べ物を与えないで下さい。
* 交差点や信号は主人の判断で渡ります。信号の変ったことや渡れることなどを、
  どうぞ教えて下さい。
* 私達は、咬んだり吠えたりしませんから、犬嫌いの方も怖がらないで下さい。
* 道順を案内して下さるときは、主人の右側にたち、あなたの左腕を持たせて
  並んで歩くか、少し後から言葉で方向を指示して下さい。(ハーネスを引っ張ら
  ないでね)

                               今週の担当  二上 詳吉


 HOME週報indexページの上へ