会長挨拶 上野 孝二
2010年度9月度埼玉県企業倒産状況が発表されました。産業別では1位 建設業 2位 サービス業 3位 製造業です。業歴別では、30年以上が最も多く、続いて20年以上30年未満が続いております。相応の営業基盤を形成していた企業でも需要減退や同業者間の競争等から厳しい営業環境にある事が伺えます。
従業員別では10人未満の小零細企業の不況型倒産が中心となっています。原因別では、販売不振が最も多くなっています。 今後の見通しとして、産業別で最多となった建設業の倒産は、サービス業、卸業共建設関連であった事が確認されており、建設業の低迷が他の産業の倒産動向に影響を及しています。エコカー補助金、エコポイント制度が終了し金融機関が新規融資に慎重な姿勢を崩していない事も一因とされていますが、今後の建設業の動向が引続き注目されます。
幹事報告 鹿島 喜久二
理事会報告
*10月23日(土)青少年交換留学生の帰国報告会に山田さんと出席。徳増嶺亜さんの立派な報告がありました。
*次年度役員選考委員は理事会メンバーとパスト会長 小暮さん、本橋さんが選ばれました。
*Xmasパーティーの日程は委員会で調整。予算は承認。新年会は承認。
*11月16日(火)の夜間例会、出席者は会員負担5,000円を戴きます。
*市民憲章書道コンテストの協賛 承認
*例会時の食事が余っています。欠席の場合は、必ず事務局までご連絡下さい。
幹事報告
1、 ガバナー月信 第5号届きました。
2、 例会変更・・・日高RC、新所沢RC
3、 週報・・・所沢RC、新所沢RC、入間南RC、日高RC、所沢中央RC
会員増強委員会 吉田 栄治
会員増強委員会よりご報告申し上げます。2570地区の第2回増強委員会が去る10月23日に、嵐山町の国立女性教育会館にて開催されました。
会員増強セミナーと銘打って開催されましたが、要は、会員の増強の催促です。いかにして新入会員をいれるかでした。 一人でも多くの適格者に、クラブに入会したいという興味を与えるため、また、クラブ会員の減少を防ぐために、クラブは内部の拡大のために現行規定を十分かつ意図的に利用し、クラブのプログラムを改善し、地元社会への奉仕を維持・改善し会員にとっての意義を保ち、個々の会員を効果的に参加させ、その関心を絶えず引き付けるように活動を行うべきである。と、思います。
最後に、会員各位のご協力を重ねてお願いして報告とします。
親睦(ゴルフ)委員会 山田 富男
11月16日親睦ゴルフコンペの組合せが出来ましたのでFAXで送ります。宜しくお願いします。
ニコニコボックス 荻野 安次
上野 孝二 所沢警察署長様本日卓話ありがとうございます。
鹿島喜久二 ◎ 前回欠席 ◎ 所沢警察署長 木幡 寿様、本日よろしくお願いします。◎ 昨日、
8ヵ月振りにゴルフをしました。102回で回れました。11月16日の親睦ゴルフが楽しみです。
須澤 一男 木幡署長、本日は御苦労様です。本年度で定年と聞き、せっかく親しくなったのに、
とても残念です。所沢シティマラソンもよろしくお願いします。
松本 勇 前回欠席しました。
渡部 照夫 前回、前々回欠席しました。
大舘 信夫 前回欠席しました。
石井 秀夫 前回欠席しました。
山ア 武邦 都合により早退させて戴きます。
内田 学 本日早退致します。
卓話 「管内治安情勢について」 所沢警察署 署長 木幡 寿様
1、振り込め詐欺事件の実態と対策 昨日現在
県内 発生441件 被害額 約5億7千万円
当署管内 発生26件 被害額 約4300万円
対策…騙されるのは、親ガ子(孫)を思えばこそで、騙された結果親は落ち込んでしまう。子(孫)の一大事と思い込んでいるのが実態であり、親が被害に遭わないようにするには、子供や家族の責任である。 その為には、
(1)家族の信頼・コミュニケーション
(2)家族で合言葉を決めておく
(3)どんなに信じても確認の為に子(孫)の元の携帯電話に架ける。
(4)どんなに信じても最悪、子(孫)の名義以外の口座には絶対に入金しない。相手が理由を言って も最後まで子(孫)の名義以以外の口座には絶対に入金しないと頑張る。
2、交通事故の防止 昨日現在
県内の死亡事故 発生 157件
当署管内の死亡事故 発生 2件
3、泥棒が最も嫌う3つの条件・対策
(1)光…明暗ばかりではなく、街並みの整然さ、住民の連帯意識等も含む
(2)音・・強化ガラス・ペアガラス・フィルムを貼って強化する。
(3)時間…侵入に5分以上かかると窃盗犯の70%は、侵入を諦める。
泥棒に「留守宅」と判断させない工夫が大切である
今週の担当 須澤 一男
|